節税

節税

節税 国民年金保険料の賢い節税の仕方

節税 国民年金保険料の賢い節税の仕方

自営業の方、アルバイトの方等々、国民年金保険料しっかり支払っていますか?国民年金の保険料は全額社会保険料控除の適用となり、支払った金額分、収入から差し引いて税金を計算する仕組みが利用できるため、税制面でもメリットがあります。もちろん、公的年金の基幹となる部分ですし、税金で半分は受け取れるよう設計されていることから保険料を支払わないなんていう選択肢はありません。ですから保険料を支払うことが前提と言えますが、何か他にも裏技はないのか?というお声に対し今回は回答していきます。もしこれまで支払っていなかった方、もっと効率よく保険料を支払いたい方がいましたら必見です。

支払える分まとめて払う

これまで仮に国民年金の保険料をしはらっていなかったという方、保険料の支払いは時効が2年のため、2年以内の分であればまとめて支払うことで保険料納付済みとすることができます。少なくとも国民年金をいくらか受け取るためには、最低でも10年以上支払う必要があるため、その期間を満たしたいといった場合には2年支払うことも検討すべきです。

また、学生納付特例などを利用して10年以内に納付するといった方もいると思います。こうした後ほど納付する場合にはどのような支払い方が節税につながるのでしょうか。

最も効果的なのは、収入が多いときにまとめて支払うことです。こうすることで、その年の社会保険料控除を多くすることができ、その分節税につながります。例えば2年とか10年分とかまとめて支払い節税につなげることができます。収入が多い年にまとめて支払う方がよいです。

もう一点、過去の分をまとめて支払う方法以外に、将来の分をまとめて支払う方法があることも覚えておきましょう。これは先払いするといった方法です。国民年金は、6ヵ月前納や1年前納、2年前納といった方法があります。こうした方法を活用することで、支払う保険料の合計を安く抑えることができます。例えば2年前納の場合、令和元年度では379,640円支払うことになります。これは、毎月2年間支払う額に比べて15,760円安くなるため、おおよそ1ヵ月分に匹敵するぐらいの保険料を抑えることができます。また、支払った金額全額その年の社会保険料控除として適用可能なため、収入(実際は所得)が多い年にまとめて支払うと節税面で効果的です。

こうした国民年金の保険料の支払い方を実践されると賢く節税できますよ。

[広告] 不動産投資だからこそできる節税。その効果とは

関連記事