保険年金

保険年金

保険年金 医師年金の活用の仕方

保険年金 医師年金の活用の仕方

皆さん、こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。

医師の方は日頃何かと忙しく、なかなか老後資金対策のことを考える時間がない方も多いのではないでしょうか。考えなくてもお金は貯まっているからいい。それもそうかと思います。とはいえ、預貯金だけでよいのか。そうお思いになった方は、医師だからこそ利用できる年金の制度を利用してみてはいかがでしょうか。ここでは、日本医師会の「医師年金」について解説をしていきます。

日本医師会の会員であれば加入可能

医師年金は、日本医師会の会員であれば、加入日現在、満64歳6ヶ月未満に加入資格があります。保険料は、全員加入の基本年金保険料と任意加入の加算年金保険料があります。基本年金保険料は月額払いの場合で月額12,000円、年払いの場合で年額138,000円です。加算年金保険料は、月払いで6,000円単位でいくらでも、随時払いで10万円単位でいくらでも支払うことができます。また、基本年金保険料には一括払いといった方法もあります。

医師年金は満65歳から受給でき希望次第では満75歳まで受給開始を延長できます。受け取る年金が確定する確定年金のほか、15年保証をつけた終身年金もありますので、人生100年時代に向けた年金対策も可能です。

この他、医師年金を教育資金として活用することもできます。加算年金の原資を対象に育英年金として受け取ることでいざという場合の教育資金対策にも利用できます。また、病気により診療に従事できなくなった場合には加算年金の原資から傷病年金を受け取ることもできます。この他、年金受給前に被保険者がなくなった場合には払込済保険料と利息相当額が、遺族脱退一時金として遺族に支給されるほか、条件によっては遺族年金の選択も可能です。養老年金受給開始後の死亡の場合、保証期間の残余給付期間について同額の年金が、遺族年金として遺族に支給されることになります。遺族年金に代えて遺族清算一時金を選択することも可能です。

具体的にいくら受け取ることができるかは、日本医師会「医師年金」のホームページにてシミュレーションを行うことができますので、是非ご活用ください。

医師年金は、日本医師会会員しか加入できないため、是非医師の方に利用いただきたい年金制度です。着実に老後資産形成を行いたい、時間がとれないから自動的に積立てて老後資金を構築したいといった方におすすめです。受け取ることのできる金額が決まっていますのでリタイアメントプランをたてやすいといった点も医師年金のメリットと言えます

[広告] ドクターのための賢い資産形成方法とは

セミナーを確認する

関連記事