保険年金
結婚し子供が生まれ「さあこれからだ!」というときに、あなたにもしものことが起きたら大変ですよね!
そんな不測の事態に備えて、大切な家族のために生命保険に入らなければなりませんね。
しかし生命保険にはさまざまな種類があり、どんな保険に入ったらよいか誰でも悩むところでしょう。
そこでこの記事では生命保険の種類や内容・期間などについて解説します。
あなたにとって必要な保障を見極めて、ライフスタイルにマッチした保険を選びましょう。
生命保険は、死亡や病気・ケガ・介護・老後などに備え、自分や大切な家族を守る制度です。
同じ不安を持つ人が保険料を公平に負担し、保険会社がそのお金を運用して保険金や満期返戻金を受け取る相互扶助のシステムです。
保険は保険料総額以上の給付金を期待するものではないので、お金を増やしたいと思う人は貯蓄や投資などの方法を選んだ方が良いでしょう。
生命保険が対応できるリスクは、次のようなものがあります。
それぞれのリスクに対応する保険について説明します。
死亡のリスクや相続資金に対応する保険です。
被保険者が死亡または高度障害になったときに、保険会社から保険金が支払われます。
死亡保険は、2つに大別できます。
保険期間はあらかじめ決められ、掛け捨てなので期間満了になった場合には保険金は支払われません。
保険料は安いですが大きな保障が得られるので、子供がいる働き盛りの夫に向いている保険と言えます。
保険期間は決まっておらず、被保険者が死亡するまで継続する保険です。
死亡した際に保険金が支払われるので、多額の相続税を支払わなければならない人にもマッチした保険です。
病気やケガのリスクに対応する保険です。
病気またはケガなどで入院や手術・通院した時に保険金が支払われます。
あらかじめ定めた期間は保障されますが、契約が満了になるとそれ以降は保障はされません。
高齢になった場合には、更新や乗り換えが難しい保険です。
終身にわたって保障される保険で、三大疾病に対する特約のついたものもあるので、特に高齢での手厚い保障を望む人にはおすすめ。
保障が大きい分、定期医療保険と比べると保険料は高めです。
がんに特化した保険なので、がんには手厚い保障が可能ですが、ほかの病気やケガをこの保険で賄うことはできません。
がん保険には終身タイプと定期タイプがあります。
病気やけがで働けなくなった場合、完治するまでの期間の所得を保障してくれる保険です。
したがって、働いていない人は加入できません。
介護に対応する保険です。
要介護状態になると、公的介護保険を受けられますが、それだけでは不足する部分をカバーしてくれます。
一時金として支払われるものと、分割して支払われる保険があります。
教育費や長生きのリスクに対応した保険です。
保険期間中に被保険者が亡くなった場合でも、満期が到来し生存している場合でも保険金を貰えます。
生死混合保険ともいわれ、貯蓄性もあるので保険料は高めです。
子供の入学や卒業に合わせ保険期間を決め、満期まで被保険者が生存の場合にはお祝い金がもらえ、死亡の際には一時金や育英年金の形で保険金がもらえます。
年金制度をカバーする保険で、年金形式で支払いを受けられるので老後資金としては最適です。
個人年金保険には、支払い期間が定まっている確定年金と、存命中は受け取れる終身年金があります。
生きている間に満期が到来すれば、満期保険金が支払われ、死亡した場合には同じ金額の死亡保険金がもらえます。
生命保険は、ライフステージごとにライフイベントを考え、補償を受けるためにはどの保険加入すべきか検討すべきです。
下記に各年代別に必要な保障と該当する保険を一覧表にまとめました。
年代 |
家族構成 |
目的 |
目的 |
目的 |
20.30代 |
未婚者 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
既婚 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
|
既婚 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
|
40代 |
既婚 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
既婚 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
|
50代 |
既婚 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
既婚 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
|
60代 |
配偶者 |
葬式代 |
病気 |
老後資金 |
配偶者 |
葬式代 |
病気 |
… |
|
該当する保険 |
定期保険 |
医療保険 |
養老保険 |
結婚し子供も生まれたら、大切な家族を守るために保険にはなるべく入ったほうが良いと思われますが、保険にはさまざまな種類があります。
年代や家族構成によって入るべき保険は異なってきますので、今回紹介した保険を検討し、あなたに合った保険を見極めて入るようにしましょう。
Real Media メールマガジン登録完了
不定期(月1回程度)にてお役立ち情報のお知らせを
メルマガにてお送りさせていただきます
未来に向けての資産運用にご活用くださいませ。