保険年金

保険年金

団体信用生命保険加入によるメリット・デメリット

団体信用生命保険加入によるメリット・デメリット

団体信用生命保険加入によるメリット・デメリット

憧れのマイホームを持つ際、多くの人が住宅ローンを組みます。

しかし、住宅ローンの返済は長期な上、家計の大部分を占めることが多いので、就労できないとなると大ピンチになることも…。

そんな時の心強い味方なのが、団体信用生命保険になります。

一度は聞いたことがあるけど、どんな保険なのか?

また、メリット・デメリットはあるのか、気になりますよね。

そこで今回は、団体信用生命保険のこと、メリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、ぜひご参考にしてください。

 

団体信用生命保険とはどんな保険?

団体信用生命保険とは、住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度です。

長期間返済をする住宅ローンですが、返済期間中に思いもよらないことが起きてしまう可能性もあります。

契約者の突然の死、がんなどの大病により就業不能など、住宅ローンの返済が困難な状況に陥ることもあります。

そんな事態を、団体信用生命保険が契約者に代わって支払いをしてくれるのです。

住宅ローンを組む際、団体信用生命保険は必須ですが、フラット35など一部の住宅ローンでは任意のケースもあります。

ご自身でかけている生命保険のように別途支払う形ではなく、毎月支払う住宅ローンと一緒に支払いをしている形です。

そんな団体信用生命保険ですが、いくつか種類がありますので、それぞれどんな保険か見ていきましょう。

 

特約なしの団体信用生命保険

通常の団体信用生命保険です。

契約者が事故などで死亡したり、身体の機能の一部が著しく低下しているレベルの障害になった時のみ、残りの住宅ローンをすべて保障してくれる保険になります。

 

三大疾病対象の団体信用生命保険

三大疾病である「悪性新生物(がん)」「脳卒中」「急性心筋梗塞」がプラスされたものになります。

その保証範囲は、「契約者が事故などで死亡したり、身体の機能の一部が著しく低下しているレベルの障害」から三大疾病までとなります。

 

八大疾病対象の団体信用生命保険

八大疾病は、三大疾患と五大疾病が対象です。

その内容は、三大疾患に、五大疾患「糖尿病」「高血圧症」「肝硬変」「慢性膵炎」「慢性腎臓病」がプラスされたものになります。

その保証範囲は、「契約者が事故などで死亡したり、身体の機能の一部が著しく低下しているレベルの障害」から三大疾病+五大疾病までとなります。

ただし、疾患・疾病に罹患した場合に所定の状態であることが条件です。

単純に罹患したからOKということではありません。

所定の状態は金融機関で異なるので、加入する前に確認しておくことを推奨します。

 

団体信用生命保険のメリット・デメリット

ここからは団体信用生命保険のメリット・デメリットを解説していきます。

加入される前に、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

メリット

まずはメリットから見ていきましょう。

 

ローン返済の義務がなくなる

これが団体信用生命保険の一番のメリットになります!

上記でも出てきましたが、契約者が死亡、もしくは高度な障害状態に陥った場合、保障が適用されます。

そのため、それ以降の残債は保険会社が支払うので、契約者を含む家族はローンの返済に不安を残すことなく安心して暮らすことができます。

 

申告しなくてOK

一般的に満期を迎えた生命保険は一時金をもらった際、「一時所得」として申告するようになっていますが、団体信用生命保険は申告しなくて大丈夫です。

死亡や障害で残債部分を保険会社に支払ってもらうため、利益としては扱われないことから申告しなくて良いことになるのです。

 

デメリット

次にデメリットを見ていきましょう。

 

控除として扱われない

通常、生命保険は所得税の控除として対象となりますが、団体信用生命保険は対象外になります。

なぜなら、受取人が違うからです。

一般的な生命保険は契約者本人、配偶者、そのほかの親族になりますが、団体信用生命保険の受取人は団体信用生命保険の機構になります。

このことから、控除として扱うことができないのです。

 

保険料が高くなりがち

加入するのはいいですが、支払わなければなりません。

また、加入する団体信用生命保険の種類によっては、保険料が生命保険より高くなるケースがあります。

ローンに応じて掛け金も減りますが、トータルで考えると保険料は高くなってしまうこともあるので注意が必要です。

おまけに生命保険と団体信用生命保険の内容が重複し、余分なお金を支払っていることも…。

二重払いは家計の負担に繋がるので、契約者の生命保険の見直しも一緒に行うといいでしょう。

 

保障内容の限定化

上記でもお話ししましたが、基本的な団体信用生命保険は住宅ローンの残債をなしにしてくれるだけですので、そのため、どのような保障がされるのか事前に確認することをおすすめします。

 

団体信用生命保険に加入する条件

住宅ローンに必須の団体信用生命保険ですが、誰でもOKというわけではありません。

位置付けとして生命保険になりますので、条件が設けられてれています。

その条件は「年齢」と「健康状態」です。

具体例として、フラット35を例に見ていきましょう。

以下の内容が、団体信用生命保険に加入するための条件になります。

・申込書兼通知書の記入日現在、満15歳以上満70歳未満(満70歳の誕生日の前日まで)
・生命保険会社の承諾がある

多くの人が年齢に関してはクリアできますが、生命保険会社の承諾=健康状態の部分で加入できない事態が起こることがあります。

住宅ローンは長期的に返済をするものなので、融資した側は最後まで保険を使うことなく払ってほしいのが本音です。

また、健康状態は本命である住宅ローンにも響くため、健康状態は重要視されるのです。

過去5年以内に手術・入院歴のある人、うつ病の人は加入できないと思ってください。

そのほかの疾病や疾患の場合、状況によっては加入できることがあるので、不安がある人はぜひワイド団信という物もあるので、相談することをおすすめします。

 

メリット・デメリットを理解した上で加入する団体信用生命保険を選ぼう

万が一の状況に備えるのが保険。

その住宅専用が団体信用生命保険になりますが、メリット・デメリットはあります。

住宅ローンに目がいきがちになりますが、一生のことなのでよく家族と話し合って決めるのもひとつです。

団体信用生命保険も今や保障内容がさまざまなので、加入する前にどんな内容があるか確認してから決める事が大切です。

 

 

[広告]不動産投資でも団体信用保険に加入できるって本当?

[広告]医師の方にも向いている団体信用保険って?

セミナーを確認する

関連記事