節税

節税

相続税が「0円」になることってあるの?

相続税が「0円」になることってあるの?

相続税が「0円」になることってあるの?

相続税とは、財産を相続した際にかかる税金です。

税額は、相続額が決まってからでないと把握できません。

相続によっては多額の税金が来るのではないかと不安なる方も多いでしょう。

今回は、相続税を負担しない方法を、相続税の仕組みを交えて解説していきます。

 

相続税の仕組み

相続税がいくらかかるのかを知るためには、相続税の仕組みの理解が不可欠です。

相続税は、相続する財産額の総額を基礎控除額や軽減税率で除いた金額が課税対象です。

手順としては、まず財産総額を把握し算出する必要があります。

被相続人が死去してから翌日以降であれば問題はありません。

なお、相続財産は預貯金や土地などの不動産のほかにも借金などの負債も対象になります。

両方の合算金額が財産総額となるので、特に負債額に関してはしっかり把握しておきたいところです。

特に不動産を相続する場合、不動産を活用して負債をなくすことができるのかなども考慮すべきです。

基本は、以下の相続方法で相続税を無税とすることができます。

・基礎控除額以下の相続財産を相続する場合
・軽減税率以下の財産かつ被相続人の配偶者が相続した場合
・相続放棄をした場合

では、一つずつ詳細を見ていきましょう。

 

基礎控除額以下の相続財産を相続する場合

基礎控除は、被相続人の財産を相続する権利者である法定相続人が使用できる控除制度です。

基礎控除の内訳としては、600万円を法定相続人の人数でかけた額と3000万円を合算した金額となります。

つまり、相続財産総額が3600万円以下の場合であれば、相続人が誰であろうと無税にすることができます。

 

被相続人の配偶者が相続した場合

この方法は相続財産が一定額以下である必要があるため留意しておきましょう。

それは軽減税率という制度を活用した方法です。被相続人の配偶者のみを対象とする相続税を控除する措置です。

軽減税率は、1億6000万円までの相続財産を控除する制度となります。

この軽減税率を使用するには、相続人と相続金額が条件となります。

相続財産が1億6000万円以下でなおかつ配偶者が相続人の場合です。

では、すべての相続は被相続人の配偶者がすべきと思いがちですが、一概にはいえません。

被相続人の配偶者が高齢の場合、近い将来に再び相続を行うことになるからです。

また、相続財産が軽減税率適用額以上の場合や基礎控除の方が良い場合もあります。

比較して検討してみるとよいでしょう。

 

相続放棄した場合

相続放棄とは、相続財産を相続すること自体を放棄することです。

資産や財産以上に借金などの負債が多い場合や返済不可能な場合に相続放棄を選択するケースとなります。

相続することでデメリットしかない場合にしか使わない方法です。

特にマンション不動産が相続対象の場合、修繕工事などの費用も今後の負債として考慮しておく必要があります。

 

相続税で注意すべきこと

続いては、相続税で特に注意すべき点についてまとめました。

 

遺産分割協議を必ず行う

相続には、相続財産の計算のほかにもやることがあります。

それは、法定相続人同士で相続人の決定や分配額を決める遺産分割協議です。

この遺産分割協議が完了しなければ、相続税において損をすることにもなります。

 

相続税の申告には期限がある

被相続人の死亡から10カ月以内に申告することが義務付けられています。

つまり期間を過ぎた場合、延滞税や重加算税を支払わなければならないため、注意が必要です。

 

相続財産に含まれる不動産は鑑定士に依頼すること

相続財産に不動産が含まれる場合は、注意が必要です。

不動産の価値基準はその土地の地価などの不動産評価額によって決まります。

つまり、土地の価値が高ければ高いほど、相続財産総額は増えるので相続税額も比例して高くなります。

そのため、相続財産に不動産が含まれる場合は、早めに不動産鑑定士などに依頼を出しておいた方がよいでしょう。

 

相続税を無税にするには相続方法を事前に話し合うことが大事!

ここまで相続税について相続税の仕組みや注意点なども踏まえて、かからない方法を紹介してきました。

相続税が0円になるかどうかは、相続総額と相続人の確定が不可欠です。

相続税の申告期限も10カ月以内と定められていることから、迅速な対応が求められます。

遺産相続では、もめてしまってなかなか決まらないというケースもよくある話。

そこで以下のような準備を前もってしておくことでスムーズに相続を行うことができます。

・被相続人が遺言書を残す
・資産や負債などを把握する
・家族で相続方法を話し合う

相続税を無税にすることは、相続を円滑に解決することにもつながります。

そのきっかけとして参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

【広告】相続税以外にも、税金は様々。今なら無料で税理士によるオンラインセミナーで聞けるチャンスです!
 

セミナーを確認する

関連記事