資産運用
ポイント投資をされたことはありますか?
皆さんが普段使っているクレジットカードやスマホ決済などで貯まったポイントを使って、資産運用をすることができます。
ポイント投資の最大のメリットは、現金での元手がいらずポイントのみで始めることができ、今まで資産運用や投資をしたことがないという人でも手軽に始められることです。
もちろん投資の一種であるため元本保証はありませんが、一般的な証券投資と比べるとハードルが低く、精神的にも余裕を持って始めることができます。
今回はこのようなポイント投資について、仕組みや始め方、利益が出た時の税金などについてお伝えしていきます。
【INDEX】 ■ポイント投資の仕組みを知っておこう ■ポイント投資の始め方 ■最後に |
ポイント投資の仕組みを知っておこう
まずはポイント投資の仕組みを見ていきましょう。
ポイント投資の基本的な流れは、通常の証券口座での投資と同じく口座開設が必要となり、投資されたポイントは現金化され金融商品を買い付けていきます。
買い付け時に使用するのはポイントのみ、もしくは現金と併用することも可能で、買い付けができる金融商品としては株式、投資信託、ETF、REIT、FXなどがあります。
売却代金や配当金などは現金での受け取りになり、利益については通常の特定口座と同じく源泉分離課税で20.315%の課税対象となります。
実際には、各サービス提供会社によって使えるポイントの種類や取扱金融商品が異なり、投資するのに最低いくらのポイントが必要などの利用条件が異なります。
これからポイント投資を始めていくという方は、ご自身の状況やライフスタイルに合わせてサービスや使用するポイントを選ぶようにしましょう。
またポイント投資と似たようなサービスとして、ポイント運用というものもあります。
ポイント運用は先述のポイント投資とは仕組みが異なり、換金されずポイントのまま運用されるため疑似運用とも呼ばれます。
運用方法は、サービス提供会社が用意した運用コースを選び、手持ちのポイントを投資するだけです。
証券口座は必要なく、選んだコースの価額が下がってポイントがゼロになることはあってもマイナスになることはありません。
一方、運用成果によって得られたポイントについてはそのままポイントで受け取り、現状ではポイント運用での利益は一時所得扱いが主流のため50万円までは税金がかかりません。(今後改正の可能性あり)
ポイント投資とポイント運用は名前が似ているため混同されがちですが、それぞれ仕組みが異なることを覚えておきましょう。
ポイント投資の基本的な仕組みが分かったところで、次は始め方を見ていきましょう。
ポイント投資を始める際は、ポイントサービスの登録と証券口座の開設が必要となります。
まずはポイント投資を行うサービス提供会社と利用するポイントを決めましょう。
ポイントについては普段使っているクレジットカードやよく使うお店、ライフスタイルなどに合わせて選ぶと選びやすいでしょう。
基本的にはサービス提供会社のアプリや公式サイトから会員登録を行えば、すぐにポイントプログラムに参加できるようになります。
証券口座の開設については、ポイントのサービス提供会社を経由して開設する方法と、直接金融機関のアプリやホームページを通じて開設する方法があります。
口座開設については、マイナンバーカード、本人確認書類、出金先の預金口座番号などが必要になりますので、事前に準備をしておきましょう。
口座開設が完了すると、専用サイトからログイン後ポイントアカウントの紐付けなどを行い、投資先を選んで運用を開始することができます。
今回は、まだ資産運用をしたことがないという方でも比較的簡単に始められるポイント投資についてお伝えしました。
近年、資産運用に注目が集まる中、iDeCoやNISAなどの非課税制度を始められる方が多くいますが、中には口座開設をしただけで投資先を決められず運用を開始できていないというケースも多々あります。
実際の証券投資は銘柄やファンド選び、資金準備や精神的にも様々なハードルがあり、初めの一歩をなかなか踏み出せないという人も少なくありません。
そのような場合でも、日々ポイントを貯めている方や寝かせているポイントがある方は、ある程度ポイント投資で資産運用に慣れてから次のステップに進むのも良いでしょう。
とはいえポイント投資も通常の資産運用と同じく、価格変動リスクがあり元本保証ではありません。
メリットだけでなくデメリットやリスクも考慮しつつ、無理のない範囲で始めるようにしましょう。
その際、本記事の内容もご参考頂ければ幸いです。
[PR]初心者歓迎!今からでも間に合います。資産運用をデザインするセミナー
※本記事は2023年3月時点での情報に基づいて執筆しております。
Real Media メールマガジン登録完了
不定期(月1回程度)にてお役立ち情報のお知らせを
メルマガにてお送りさせていただきます
未来に向けての資産運用にご活用くださいませ。